インフルエンザのご予約は受け付けておりません。
佐々木医院は小児から大人まで診察致します。小さなお子様からご高齢の方までお気軽にご来院していただけるかかりつけ医として地域医療に貢献したいと思っております。
初診の方はネットより診療の受付も承っております。気になる症状があればお気軽にご来院ください。
当院は肝臓疾患を中心に高血圧、脂質異常症、糖尿病、痛風などの生活習慣病や咳、喘息、発熱、感冒(かぜ)など内科全般の診療やインフルエンザ・肺炎球菌ワクチンの接種も行っております。
当院院内処方で、錠剤しか無い為、細粒しか飲めない小さなお子さんの診察は行っておりません。
(処方箋交付も行っておりません)
ご理解の程宜しくお願いいたします。
対象期間は平成29年4月1日~平成30年3月31日となります。
平成29年度の定期予防接種対象者及び接種料金は、下関市民のうち、
今までに成人用肺炎球菌ワクチンを接種したことのない方となります。
ご予約も受け付けております。
受付電話:083-284-0151
対象者及び自己負担額のご確認はこちら
腹部エコー検査によりあらゆる腹部臓器の状態を調べることが可能です。健診などで肝臓の数値の異常を指摘されたり、症状や診察によって肝臓の病気が疑われたときに行われるのが腹部エコー検査です。腹部エコーでわかる疾患は肝硬変、脂肪肝、肝臓がん、肝のう胞、肝血管腫、肝膿瘍などがあります。短時間で非常に多くのことを知ることができるので、健診をはじめとして、より精密な検査も行うことが可能です。安全で沢山の情報が得られる診断能力の高い検査が可能です。気になることがございましたらお気軽にご相談ください。
手の骨密度をX線で測定します。骨がもろくなっているかどうかを知る指標として代表的なものが骨密度です。結果は若い人の平均値を100%とした時に、自分の骨の量が何%かで示されます。骨密度が若い人の80%未満になると要注意、70%以下まで減ると、骨粗しょう症と診断されます。骨密度検査を特におすすめしたい方は、高齢者、閉経後の女性、過度の飲酒者、痩せている方、骨折をした経験がある方などが対象です。気になることがございましたらお気軽にご相談ください。
骨粗鬆症、過活動膀胱はけっして「高齢者だけの病気」ではありません。将来健康を大きく損なうにもかかわらず、気づかれにくい2大疾患「骨粗鬆症」、「過活動膀胱」のチェックをおすすめします。下記の項目をご確認ください。
【骨粗鬆症の症状】
【過活動膀胱の症状】
ひとつでも当てはまるは方は病気の可能性があります。ただし、骨粗鬆症は自覚症状のない場合が多いので、気になる方は医師にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 | ● | ● | ● | - | ● | - |
■診療時間
午前 8:30~12:00
午後 14:00~18:00
土曜・木曜は午前中のみの診療
■休診日
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日